コインランドリーの洗濯乾燥機や乾燥機は都市ガスまたはプロパンガスを熱源として乾かします。ガスは海外から輸入されてきますので円安方向に振れると原価が上がってしまいます…今日はプロパンガスの単位と乾燥機の減価率についてお話しします。プロパンガス1m3は約2kgです。プロパンボンベ一本は50kgなので1本で25m3となります。1m3 = 27.9kw の発熱量があります。


1kw =0.03m3例えば8キロの乾燥機のガス消費量が15.1kwのものがあります。この乾燥機を1時間ずっと使用した場合、15.1kw × 0.03m3 =0.45m3使うことになります。例えばプロパンガスの料金表を見て1m3あたり 300円となっていたら300円✖︎0.45m3 =135円

この乾燥機を1時間回した場合の経費は135円となります。10分100円とした場合
1時間で600円そのガスの原価が135円なので原価率23%ということになります。乾燥機はこれに電気代が加わるので100円で30円から35円くらいの原価となります。

8キロタイプでなく14キロを10分や12分で運営されてる店舗もありますのでその場合の減価率はさらに上がってきます。