乾燥機のフィルターの掃除は毎日行っていることと思います。
しかし、毎日うちはきれいにフィルターを掃除しているから大丈夫。
と安心はできません。
下の写真はフィルターの先。
フィルターをくくり抜けたホコリ。
それも1台から出てきたホコリです。
排気ファンの手前のところに溜まってしまって風の流れが悪くなり温まった空気が流れなくなります。


特に気をつけたいのは2段式乾燥機。
こちらは1段式の乾燥機に比べてコンパクトに作られていますので
とてもホコリが溜まりやすい構造になっております。
これだけのホコリが溜まってしまうと、乾燥能力が悪くなりますし、扉を開けても止まらないなど様々な不具合が発生します。
最低でも1年に1回はプロによる定期点検、分解清掃を依頼することをお勧めします!
コインランドリープロの定期点検、分解清掃は
(株)洗濯天国までご相談ください