銭湯から始まったコインランドリーが今

 

銭湯の廃業が止まらない。昭和40年ごろには都内に2,500件以上あった銭湯が今600件くらいまで減少してきている。

sentoukensu

銭湯の横についてる小さなコインランドリーのイメージは過去のものになってきている。

銭湯の減少と同じようにクリーニング店の閉鎖も相次いでいる。

 

銭湯の減少と同じようにコインランドリーの店舗数が減っているのか?

コインランドリーの出店は近年増加傾向。

コインランドリー機器メーカーが生産が追い付かないくらい。

%e5%ba%97%e8%88%97%e6%95%b0

昭和の時代、単身者利用の多かったコインランドリーが

近年では洗濯機の普及率がほぼ100%に近くなり、コインランドリー利用者層が

主婦層に変わりつつあります。

家庭では洗えない、毛布、羽ふとん、ラグマットなど

今までクリーニング屋さんでしか洗えなかったものが

コインランドリーで手軽に、格安に、そして当日に仕上がるのが最大のコインランドリー利用のメリットです。

 

目まぐるしく変わる時代の中で生き残るには、昭和レトロなコインランドリーが

店の脇についているようでは本業にも影響が出てしまいます。

 

今、銭湯で残っていらっしゃるオーナー様方は、よっぽど立地がよくない限り

様々な集客の工夫をされていることと思います。

弊社で考える銭湯経営の

最大の集客方法はコインランドリーに隠されているのではと考えております。

 

浴場の事についての面白い記述があったので

【SPEEDA総研】衰退する銭湯と拡大するコインランドリー

をリンクします。

↓2017.3.10 会社四季報にて弊社コメントが掲載されております↓

目指すは「コインランドリー業界のセブンイレブン」?

IMG_8664

 

弊社ではコインランドリーから様々な成功事例をご提案させていただきます。

 

埋め込み用ロゴマーク

森田屋(A).12 阿佐ヶ谷03

シェアーズ落合.39 鳥瞰図