ふとんを洗う時のコツ
様々なサイトでコインランドリーでふとんが洗えると書いてますが
ひもで縛って洗うと書いてますが
ひもで縛るのは間違いです。きれいに洗えません。
敷布団を洗う場合のコツはドラムに対してエリマキ状にしてふとんを入れてあげることがポイントとなります。そうすることにより物の重心が均等になります。
当たり前ですが、実は…そのまま入れた方がよく洗えますョ!昔の機械は脱水中にバランスが取れなくなるので
よく布団は縛ってください!と書かれていましたが、今の機械はとても優秀で機械で今どこに重心があるのかを
把握しうまくバランスを取れます。
綿の和布団などは綿が寄ってしまうので和布団専用洗濯機で洗うしかありませんがコインランドリーでは
ほとんど設置されていないのが現状です。
洗えるもの
羽根布団: キルティング加工しているもの。2倍位に膨れてグッスリ眠れます
化繊ふとん: きれいになります
毛布: 快眠促進
シーツ、カーテンなど: ドラム式洗濯機、洗濯乾燥機でたたいて洗うので家庭用洗濯機とは仕上がりが違います
洗えないもの
和布団: 綿がよってしまう
ステッチ、キルティング加工のしていないふとん
ぬいぐるみ: 中のスポンジが飛び出してしまう